CADオペレーターの仕事内容
CADオペレーターとは、建築や土木、電気設計を行うために使用されるCAD(Computer Aided Design)という専門のアプリケーションソフトを使用して製図をする仕事です。
建物の建築や土木工事、電気配線をする時には必ず事前にどこにどういった設備を配置するかという設計図を作成し、その図をもとに現場で実際の作業が行われます。
このときに専門の資格を持った設計担当者の指示に従って製図を行っていくのが、CADオペレーターの仕事です。
CADにはいくつかの種類がありますが、中でも最も有名なのがAutoCADで、その他にもJWCADなどいくつかのアプリケーションが使用されています。
CADオペレーターとして仕事をしていく時には、まずそうした設計用のアプリケーションの使用方法をマスターするとともに、勤務をする場所で必要となる工事の基礎知識をもとに指示通りの図を作成していきます。
CADオペレーターのやりがい
CADオペレーターのやりがいは、自分が製図に携わった物件がそのまま実際に作られていく過程を見ることができるという点です。
最もわかりやすいのが建築設計ですが、自分が製図した内容のものが工事され建物になっていくという姿を見るのはかなり大きなやりがいになります。
電気設計や土木に関しても同様で、公共工事などでそれらが作られていくことにより世の中のためになっているという実感を得られるでしょう。
珍しいものとしては自動車や飛行機などの乗り物を設計するというものもあり、自分が設計に携わった自動車や飛行機が実際に動いているということを見られるのはとても大きなやりがいに繋がります。
CADオペレーターが女性に人気な理由
CADオペレーターとしての仕事は、通常の事務系業務と比べて特殊な技能が必要となることから、派遣社員として勤務をする場合の時給額も高めに設定されています。
ただ近年ではCADオペレーターを正規雇用として採用する会社は少なく、ほとんどの場所でメインとなる設計士が仕事を受注したときのサポートとして必要な時にだけ非正規で雇うというスタイルが一般的です。
派遣会社でもニーズが高い仕事であるということから、子育て中や介護中など勤務ができる時間が限定される女性にとって働きやすい環境であると言えます。
短い時間で高い時給額で勤務できるということもあり、積極的にCADの技能資格を取得する人も多くいます。
勤務経験が長くなって扱えるCADアプリケーションが増えてくると、それだけ条件のよい職場で勤務をすることもできるようになってくるでしょう。
できることが増えれば収入も高くなりますので、そうしたところが女性にとって働きやすい仕事であると言えます。